ASIOやオーディオIFによってはまだ不具合がある。
これから修正していかねば。。。

【ダウンロード】
RETORIZER F-01 ver1.00
【デモ曲】
「GRADIUS2MSX」(ver1.00を使用)
耳コピ・アレンジ:HMOとかの中の人。
http://www2.atword.jp/2525hmo/
原曲:碇子正広/古川元亮
その他の使用機材:
Steinberg REVerence(りば〜ぶ)
WAVES C1(こんぷ)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「光と闇の序曲」(ver1.00を使用)
作曲:桐生琢海
http://www.voiceblog.jp/ikdworks2/
RPGのラスボスっぽい曲
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「チョコボのテーマ 2」(ver0.93を使用)
耳コピ・アレンジ:Bumpyうるし
原曲:FFV
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
【音色ライブラリ】
子猫Pの音色ライブラリ(ver1.00以降)
制作:子猫P
http://konekop.com/(準備中)
シンセっぽい使い方ではなく、あくまでファミコン音源という方向にこだわっています(一音色のみ例外)
Bumpyうるしの音色ライブラリ(ver1.00以降)
制作:Bumpyうるし
「チョコボのテーマ 2」で使用している音色をver1.00用に移植してみました。他にも変な音が入ってます。
【取扱説明書】
RetorizerF-01v100
【参考資料】
RetorizerF-01v100Data
【追加機能】
・ENVELOPE
REVERB:RELEASEの減弱を疑似残響にする
REVERB RATIO:SUSTAINに対する疑似残響のレベル比
0〜100%〜200%
【仕様変更】
・MODULATOR
DETUNE DEPTH:ノブの反応を0付近で緩やかに
LEVEL DEPTH:ノブの反応を0付近で緩やかに
PAN DEPTH:ノブの反応を0付近で緩やかに
PORT TIME:ノブの反応を0付近で緩やかに
【コントロールチェンジ追加対応】
・MODULATOR
79:PITCH MOD
85:DETUNE MOD
86:DETUNE DEPTH
87:LEVEL MOD
88:LEVEL DEPTH
89:PAN MOD
90:PAN DEPTH
・STEP SEQUENCER
46:NOTE 01
47:NOTE 02
52:NOTE 03
53:NOTE 04
54:NOTE 05
55:NOTE 06
56:NOTE 07
57:NOTE 08
58:NOTE 09
59:NOTE 10
60:NOTE 11
61:NOTE 12
62:NOTE 13
63:NOTE 14
102:NOTE 15
103:NOTE 16
104:NOTE 17
105:NOTE 18
106:NOTE 19
107:NOTE 20
108:NOTE 21
109:NOTE 22
110:NOTE 23
111:NOTE 24
112:NOTE 25
113:NOTE 26
114:NOTE 27
115:NOTE 28
116:NOTE 29
117:NOTE 30
118:NOTE 31
119:NOTE 32
09:REPEAT
14:STEP
15:SPEED
・LFO
77:TYPE
78:DELAY
76:SPEED
・ENVELOPE
12:REVERB
91:REVERB RATIO
今まで作った耳コピMIDIを引っ張り出して楽しまさせて頂きます〜
ありがとうございます!
良かったら出来上がった曲を聴かせてください〜
すごすぎじゃないですか。
Magical8bitと並んで不動のファミコンVSTの2トップになりました。
あとのVSTは全部捨てますw
ありがとうございます!
効果音とかも作れますのでいろいろ試してみてください!